買収と値下げと密林の月と未来に関する雑談_20200927

 MicrosoftZeniMax Mediaを買収し、Bethesda Softworksなどの開発会社を傘下に収めると発表されました*1

 これはおったまげた。Bethesda Softworksといえば、Skyrimとか、falloutなどの伝説級の作品の開発会社なので、もし囲い込みされるならPS5に与える影響は大きそう。

 Skyrim洋ゲーに詳しくない私でも知ってるくらいの作品で、Nintendo Switchがお披露目された動画で象徴的に取り上げられた作品だったはず。

 記事によると現在PS5で発売予定の作品などはそのままだけど、将来的にはXboxとPCでの発売が基本になるとのこと。PS5では発売されないか、されても不利な条件での発売になりそう。

 もう予約は始まっているけれど、次世代機への影響は少なからずありそうな気がする。好きな作品を出してる開発会社が傘下に入って、Xboxからしか出ない可能性があるならPS5じゃなくてXboxを買おうとなるよなぁ。

 Minecraftがマルチで各ハードに供給されてるから大丈夫と見る向きもあるけど、あれはMinecraftが特殊中の特殊と見るべきでしょう。無条件に他の作品でも適用されると考えるのは甘いと思う。

 

 Xbox series Sが値下げして29980円になったよ。

 何を言ってるのか自分でもよくわからねぇが、まだ発売前どころか、予約開始前の商品が値下げになっちまったんだ………

 値下げは日本だけみたいだけど、これで名実ともにNintendo Switchと同じ価格になった。Xboxは国内ソフトメーカーの作品が出づらいというハンデはありつつも、値段だけならお手頃価格で戦えそう。

 なんかこれくらいの価格だと、次世代ゲーム機を買ってと駄々をこねた子どもが親に間違ってXbox series Sを買っくるなんてことはあるかもなぁ。

 んでもって、とりあえずFortniteとMinecraftは出来るから満足して沼にハマるなんてことがありそう。問題は手に入れる難易度が高すぎることだけど、日本で1人くらいはいるかもなぁ。

 FortniteとMinecraftがやりたいだけなら、普通にXbox series Sは選択肢に入る。わざわざ買う人もおらんだろうし、 その選択肢をとる意味もあんまりないんだけども。

 Xboxは日本語対応とかがあまり充実していないとの噂も聞きますので、ご購入の際は十分調査及びご検討の上で購入されることをお薦めします。

 Xboxの記事でこれを言うんかいとも思うけど、よくわからない人はPS5を買うのが安全です。

 

 

 Amazonが独自のクラウドゲームサービス Lunaを発表*2

 Googleに続いてのサービス開始なわけだけど、GoogleのStadiaもリリースしてからとんと話題に上がらなくならなくなったし、やっぱり難しいんじゃないかなぁ。

 クラウドでゲームを配信しようとするとやっぱり回線の問題が重要になるが、回線はGoogleAmazonではどうにもならない部分だから如何ともしがたい。

 割り切って遅延が関係ないゲームだけならいいだろうけど、FPSとか、アクションゲームとか遅延が致命的になるゲームは向いてない。

 最終的には全部をクラウドは無理だから、出来るだけ少ない容量を端末側に保存した上で、どうやって大部分をクラウドで配信するかになってくる気はする。

 携帯電話の回線でクラウドゲームが出来るレベルになれば明らかにいろいろ変わるだろうけど、現状で全部をクラウドでやるのは無理でしょう。

 

 それでも仮にクラウドゲームが成立すると考えたときにはAmazonの強みはある。

 いちばんの強みはTwitchを持ってること。ゲーム配信関係にはめっぽう強く、サービスが成立さえしてしまえば多くの配信が期待できるし、配信者につられて多くのユーザーが参加することは予想できる。

 またAmazon primeのサービスに組み込んでしまえば、一気にユーザーを囲い込むことも可能だろう。すでにAmazon primeにはいろんなサービスが付随しているし、同じように付随させて仕舞えば、どうせならAmazon primeでやる人も出てきそう。

 Luna単独で考えても、ソフトメーカーが有料チャンネルを持ってユーザーに独自サービスが出来る機能もあるなど、ソフトメーカーが積極的に動いて儲けることが出来る要素を持ってるのは好感触だと思う。

 ゲーム配信プラットホームとして闘える状況を作ることさえ出来れば、頭角を表すことが出来るかもしれない。

 

 専用機のSONYMicrosoft任天堂。PCにおけるDL配信のsteam、epic。クラウドゲームのGoogleAmazon。他にもあるだろうけど、次世代の次で何処が残るかだよなぁ。

 コンテンツを所持してるところが強いのは言うまでもないが、総合力で絶対に残るのはMicrosoftか。コンテンツもそうだけど、専門機は当然として、パソコンへの地盤もあって、クラウドも出来て、なおかつサブスクもやってるから超強い。

 動向で注目なのがクラウドゲームがどうなるか。何らかの方策で問題をクリアするのか、落とし所を探るのか、早期撤退するのか。

 個人的な予想ではGoogleは5年以内に撤退しそう。Amazonは試行錯誤の上、steamなどと同じ形で残りそうな予感はする。撤退はしないんじゃないかなぁ。上手くやれば儲かりそうではある。

 ゲームプラットホームが増えて競争が起こるのはいい面もあるんですが、独占が起こりまくって遊べなくなるのはつらい。傘下の企業とかは仕方ないと思うけどなぁ。

 ゲーム業界の未来がどーなるかはわからんですが、上手いこと進んで欲しいもんです。