Pokemon Presentsが配信されたよ

 Pokemon Presentsにてダイパリメイクと関連する新作が発表。ダイパリメイクは予想していたけれど、もう1作品あったのはびっくりした。

 

 ダイパリメイクはNintendo Switch発売と3DSの生産終了でDSのソフトを遊ぶハードルが高くなってしまったので、発売される可能性は高いだろうと思ってた。

 どんな作品になるかと思ったら、剣盾のリアル方面ではなく、比較的ピカブイに近い原作再現方向みたい。2Dで描かれた世界をそのまま剣盾のような世界観で再現するのはかなりハードルが高いのが予想できるので、あの落とし所になるのは仕方なかろう。

 映像がしょぼいと言われてて自分もそう思わないでもないけど、開発を担当するILCAが映像が得意な会社であることを考えても、発売までの期間で改善されるんじゃないかなぁ。

 

 発表されたもう1作品が、ポケモンLEGEND アルセウス。ダイパと同じ世界ながらも、過去をテーマにした完全新作。

 全容はまだ見えないけれど、剣盾の流れを引き継いだと思われるオープンワールドの完全新作の認識でいいのかな。

 完全新作とはいえ、タイトルからするとシリーズの新作ではなくスピンオフっぽい。御三家も新ポケモンでも、他のタイトルの御三家でもなく、歴代シリーズから別々に抜擢された御三家。シリーズを引き継いでいる部分もあれば、新しいところもある作品に見える。

 ここまで力を入れているならシリーズの新作でもいいのではと思わないでもないが、シリーズにこれだけ新しい要素をてんこ盛りにすると失敗したときのリスクが大きすぎるので、スピンオフで出すことにしたみたいな感じなのかな。

 逆にいえばスピンオフだから新しい挑戦をいろいろ入れることが出来てるみたいだし、今までのポケモンとは違うポケモンを楽しめる可能性が高そう。

 スピンオフといっても、リメイクを他社に任せてゲームフリークが担当するくらいにはガチだし、ちょっと今までのポケモンと違う感じになるかもしれないが、つまらない作品になることはないんじゃないかなぁ。

 

 ダイパリメイクは買わないと思うけれど、ポケモンLEGEND アルセウスは買うかもしれない。

 PVを見る限り、割と新しい作品になってるみたいだし、どんな作品であるのかに興味がある。

 サンムーンを購入してから、連続してコンスタントにポケモンの新作を買ってて、いまもレンタルチームで剣盾のランク戦を楽しんでいるので、この熱が冷めなければ新作も買うと思います。

FF7関連でいろいろな発表がされたよ

 FF7 REMAKE Intertgradeが発表。

 本編発売から1年弱でPS5専用の拡張版を出すのか。スクエニは完全版商法をよくやるのでまたかと思わんでもないけど、新規エピソードまでつくとこからするとえげつない商売するなぁ。

 

 普通の完全版商法みたいな遊びやすくなりました、バグをとりました程度だと、基本的な遊びの部分は変わらないからそんなに思うところはないけれど、新エピソード追加は大きい。

 まだ既存キャラだけ出てくる新規エピソードならまだしも、ユフィが新しく登場する新規エピソードとか、わざわざFFVII REMAKEを買った人なら絶対にやりたいやつやん。

 FF7 REMAKEをすでに持っている人でもPS5を持っていれば、100円を払ってIntertgrade版にアップデートし、別途DLCで購入することで同じに出来る*1みたいだけど、それでもなぁ。

 PS5を購入することのハードルが高いので、どうしてもいろいろモヤる。

 完全版自体は別ハードだから問題ないと思うけれど、やっぱり新エピソードの衝撃が大きい。DLCで配信するなら、普通にPS4でも遊べるとかに出来んもんなのかなぁ。

 

 FF7 REMAKEがPS Plusのフリープレイに登場の発表。

 FF7 REMAKEは発売から1年で拡張版が出るとか大変だなぁ。こら、次から買い控えが起こるぞと思っていたところに次なる衝撃が。

 買ってなかった身からするとものすごくうれしいのは言うまでもないのだけど、発売から1年でフリープレイに登場ですか……

 1年で7割引くらいまで値下がりする作品ならまだわかるのだけど、FF7 REMAKEはそんなに値下がりしてた訳でもないし、スクエニがここでばら撒くのはかなり意外。

 Intertgradeのアップデート対象外らしいから名実ともにフリープレイで配布されたものだけではユフィの新エピソードを遊ぶことは出来ないのだけど、それでも大盤振る舞いなのは言うまでもない。

 私は買ってなかったので純粋にありがたいけど、発売日とかに買った人で衝撃を受けている人はいそうだし、続編が発売されても買い控えする人はそれなりに出てくるんじゃないだろうか。

 

 FF7 REMAKEのIntertgrade版の発売とか、フリープレイに追加とかの話を見ていると、意外とFF7 REMAKEの続編の発売は近いのかなと思ったりする。

 Intertgrade版にユフィの新エピソードが追加されたということは、逆にいえば続編もユフィを新エピソードで出せるくらいにまで作り込まれてるとも言える訳だし、製作が順調に進んでいることの証拠でもある。

 そもそもFF7 REMAKEをフリープレイに追加するのは多かれ少なかれ続編の販促の意味合いが高い訳で、発売の目処がまったくないならフリープレイに追加なんてしないだろう。

 そう考えるとさすがに今年の年末は早すぎるとしても、来年の年末とかに発売もあり得えなくもないのかなぁ。普通の新作だとないだろうけど、物語も、システムも、デザインもほぼほぼ出来上がっているので、かなり早く出来上がる可能性はありそう。 

 純粋にIntertgrade版の宣伝だけでやってる可能性もゼロではないとは思うけど、まさかそんなことは…ないです……よね………

 

 

 FF7関連ではREMAKEだけではなく、他にも発表があったのでまとめて語ってみる。

 スマホで遊べるFF7バトロワを発表*2スクエニFF7に頼りすぎな気もするけど、設定や世界観が都合がよかったとか、そんなところだろうなぁ。

 遊んでみないとわからない部分は多いけど、標準的なバトロワを上手いことFFの世界観に落とし込んだ作品になっている気はする。

 さすがに大ヒットは難しいまでも、スマッシュヒットくらいはする可能性はあるんじゃないかなぁ。

 

 FINAL FANTASY VII EVER CRISISを発表*3FF7関連のスピンオフをまとめて再構成したスマホゲーらしい。

 FFVIIはスピンオフ作品が多数出ていて、なおかつ生産終了したハードやガラケーでしか遊べない作品もあったはずなので、こういう試みはありがたい。

 ただアイテム課金型の基本無料のスマホゲーってのが気になる。ガチャは現在のスマホゲーのスタンダードではあるんだろうけど、ここは素直に原作のままで遊ばせておくれよ。

 FFVII本編も扱うらしいが、どこまで原作のよさが残されているのかが気になる。アイテム課金型がガチャのことだとして、ガチャで原作の面白さを再現できるのかな。

 レア度の高いアイテムを引けばクリアできるとかなら原作のバランスもクソもなさそうだけど、最近のスマホゲーをまったく触ってないから、いまどうなってるのかはわからんなぁ。

 

 とりあえずフリープレイで配信されるFF7 REMAKEは遊ばせていただくとして、FINAL FANTASY VII EVER CRISISも形式その他諸々次第だけど、遊ぶかもしれない。

 ポケモンウルトラサンムーンのときも、ペルソナ5 ザ・ロイヤルのときも書いたけど、こういう完全版商法はユーザーの信頼を失うだけなので、出来ることなら止めていただきたい。

 多少は儲かるかもしれないけど、長期的には得はしないと思います。

*1:ちなみにFF7 REMAKEの円盤を持っててもPS5がデジタルエディションだとアップデートは出来ない

*2:https://news.denfaminicogamer.jp/news/210226g

*3:https://news.denfaminicogamer.jp/news/210226f

PS VRの次世代機が開発中らしいよ

 SONYPS VRの次世代機を開発中であることを発表*1。ケーブルは一本にまとまり、コントローラも新しく発売されるらしい。

 PS5発売に合わせた発表がなかったし、PS5自体も従来路線を踏襲したものだったから、もう出ないのかとも思ってたけど、出るのか。

 

 次世代機でコントローラが新しくなるのは予想通り。いままでVR向きではないコントローラしかなかったから、本気でPS VRを売りたいのであれば、新しいコントローラは必須でしょう。

 ケーブルが残ると面倒だから完全ワイヤレスにした方がいいんじゃないかと思ったりもするが、出来るならそうしてるだろうし、接続とかの面でワイヤレスの方がいいとの判断なのかな。

 問題は値段とソフトだろうなぁ。他社が安いVR HMDを出してたりもするけど、新しいコントローラも発売するならそれなりの値段になる可能性が高そう。どこまで値段を下げられるかが勝負。

 

 ソフトはどうなんだろう。PS VRからブームが一段落している中で、ソフトメーカーが再度どれだけ参入してくれるか、参入したとしてもどれだけ本気でやって、どれだけノウハウが積み重なっているかが鍵だろうなぁ。

 WiiからWiiUになってソフトを供給したソフトメーカーが格段に減ったのを見ている身からすると、PS VRも同じ状態になる可能性はあると思うけど、さすがにそれだと次世代機の検討なんてせんだろうから、そこはどーにかなってんのかな。

 

 メジャーなソフトメーカーが既存タイトルのVR対応くらいしか期待できないのであれば、いっそのことVR作品を多数出しているインディーズのソフトメーカーに出資して作品を開発してもらうのも手な気がする。

 全然VRのソフトを出していないメジャーよりも、小粒でもソフトをたくさん出しているインディーズの方が面白い作品のノウハウは貯まっているだろうし、話題になる可能性を出せる可能性も高そう。

 本当はSONYの開発スタジオがキラーコンテンツを出せるのがいちばんではあるのだけど、ASTRO BOTの成功例はあるとはいえ、どこまでできるか。

 Beat Saberみたいに、VRの弱点である外から見ると面白さがまったくわからないという弱点を克服できる新作が出て来れば、ヒットする可能性はあると思う。

 

 最終的には本体の詳細が発表されてからだろうなぁ。ブームが完全に収束した中でどれだけ戦えるものを出せるのか。お手並み拝見かなぁ。

Nintendo Directが配信されたよ

 Nintendo Directが配信されました。昨日も書いた通り、1年半ぶり久々の配信。

 いつも通り気になった作品だけ取り上げてみます。

 

 最初はスマブラSP。新ファイターはホムラとヒカリ。レックスじゃなかった。

 ゼノブレイド2からの参戦は予想できていたし、ホムラとヒカリは主人公だから人気もあるから文句はないけど、レックスではなくホムラとヒカリなのか。

 ホムラとヒカリを切り替えて戦うファイターみたいで、触るのが楽しみ。

 

 ワールズエンドクラブがNintendo Switchで発売。ダンガンロンパを開発した人の新作らしい。 

 12人の12歳が主人公とか、デスゲームをすると見せかけてしないとか、日本全国を冒険するとか、面白そうな要素が盛り沢山。

 ビジュアルやモチーフが凝ってて面白そうなので、評判がよければ遊んでみるかも。

 

 まさかのMiitopiaNintendo Switchに移植されて発売決定。

 この展開は予想してなかった。そもそもNintendo SwitchMiiの作成と保存の機能がつかなかったことで、Miiは切り捨てられたまではいかないまでも積極的に展開することは止めたと思っていたんだが、まさかこの作品が移植されるとは。

 トモダチコレクションならかなり売れているからわかるんだけど、国内で20万本*1くらいしか売れてないらしいMiitopiaで勝算があるんだろうか。もしある程度売れたら、Mii関連で何か展開があり得るのかな。

 

 ゼルダ無双 厄災の黙示録のエキスパンションパスが発表。

 DLCは出て欲しかったけど、エキスパンションパスかー。内容を見る限り、最も望んでいたアナザーエンドのDLCではなさげ。

 厄災の黙示録が抜群に面白かったのは言うまでもないから買わない選択肢は無いんだけど、ちと残念ではある。

 こういうのの追加ストーリーは割と良し悪しがあるけど、どう転ぶかな。本編と同じくらいの面白さを目指してくれれば十分なので、いいものを期待しています。

 あと、めちゃんこ言われてそうだけど、追加プレイアブルキャラクターにはスッパを希望。本当に使えなくて残念だったので、どうにかお願いします。

 

 スクエニからProject TRIANGLE STRATEGYが発表。2022年発売予定。

 ブレイブリーデフォルトIIがもうすぐ発売だというのに、早くもスクエニの浅野チームの新作が出てきた。オクトパストラベラーに続いて、HD-2Dの新作。今度はSRPG

 タクティクスオウガを意識した作品みたいだけど、面白そうな予感。ただ、タクティクスオウガPSPで買って早々に挫折したんだよなぁ。

 FFTは腐るほど遊んだし、FEもそれなりに遊んでるので、序盤を突破できれば楽しめそうな気がするけど、どーなんだろう。体験版を遊んだり、続報を見つつ、クリアまで続けられそうなら手を出してみるかも。

 それにしてもスクエニの浅野チームは過去のスクエニの遺産を引っ張り出して再生させる手腕が見事だなぁ。任天堂と仲良くしていただいているのもありがたい。これからもよろしくお願いいたします。

 

 クレヨンしんちゃんぼくのなつやすみっぽい新作が発表。ぼくのなつやすみっぽいと思ったら、ぼくのなつやすみを開発した方が手がけるらしい*2

 ドラえもん のび太牧場物語のときも思ったけど、独自性を持っているけれど、持っているが故に広がりを持ちにくいIPと、長く続いて安定した人気を持った原作のコラボは、原作の新たな面を出しつつIPを広げていく期待が見えてわくわくする。

 開発会社があまりよく知らないとこなのが不安ではあるけれど、いい作品になればいいなぁ。にしても、クレヨンしんちゃんぼくのなつやすみとは、最高の組み合わせな気がする。

 

 ゼルダの伝説 スカイウォードソードHDが発表。

 WiiU中盤から続く、ゼルダのHD版の新作。WiiUでも出てなかったかと思ったけど、あれはWii版をそのままDL販売しただけだった。

 原作がWiiリモコン対応ということで、Nintendo SwitchJoy-conWiiのリモコンとヌンチャクのように遊ぶことができるらしい。

 これまでWiiUからの移植作品や、それこそWiiから続くシリーズもいくつかあったけど、Joy-conをリモコンとヌンチャクに見立てて遊べる作品はあまりない気がする。

 どれだけの精度で遊べるのかはわからないけれど、Wiiリモコンとヌンチャクと同じように遊べるなら、Joy-conの遊びの幅が広がりそう。

 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド続編の続報が年内にあるらしいけど、スカイウォードソードHDを出して、年末に新作は考えにくいし、それならゼルダ35周年をもっと前面に出してる気がするので、続編はやっぱり来年かな。楽しみ。

 

 スプラトゥーン3が発表。

 Nintendo Switchでそろそろシリーズ2本目が発売される作品もそろそろ出てくるだろうと一昨年くらいから言ってた気がするけど、その一番乗りがスプラトゥーンだとは思わなかった。

 てっきりスプラトゥーンはハードに1本のペースで出して、フェスを定期的に行うことで盛り上げていくスタンスかと思ったら、続編が出るんだなぁ。

 子シャケが出てきたり、空からステージに突入したりとか、いろいろ変わってそうな予感。作品の雰囲気は2のラストフェスにおける混沌勝利が影響したものっぽいので、参加したファンの方はうれしいだろうなぁ。

 単純な好き嫌いじゃないファンの行動が作品の続編に如実に影響しているってのは、割と珍しそうではある。マーケティングが上手いともいえるが、ファンの行動の結果だから文句を言う人はおらんだろう。

 同じハードで出すなら変化が求められるだろうし、どう変わって行くのかに注目したい。

 スプラトゥーンは2022年に発売とされてるけど、翌日に人材募集のつぶやき*3をしてるところから見るに発売は年末とかになるのかな。

 しかし、来年発売の作品の人材募集をしたりするんだなぁ。募集してるのがレベルデザイナーだから、作品自体はすでに完成に近いとこまで出来てそうではあるけれども。

 

 いろいろ発表されたけど、厄災の黙示録DLCの購入は当然として、Project TRIANGLE STRATEGYとスプラトゥーン3が購入検討みたいな感じかなぁ。両方とも2022年発売なんで、まだ先ですね。

 次の配信は例年通りだと6月かな。E3が開催されるかはわからないけど、2月にNintendo Directを配信したことから考えても6月になんらかの配信がある可能性は高そう。

 

 書きかけてた記事のストックが尽きた*4から次の投稿がいつになるかはわかりませんが、気が向けばまた投稿します。

*1:Wiki調べ

*2:https://natalie.mu/comic/news/416842

*3:https://twitter.com/nintendo/status/1362330465026400256?s=21

*4:書きかけで完成しなさそうな下書きをすべて消した。

Nintendo Directの配信が告知されたよ

 Nintendo Directが配信が発表されました。

 miniでもない、ソフトメーカーラインナップでもないNintendo Directは一昨年の9月ぶりでかなり久々。時間も50分で、間違いなくNintendo Switch発売後のNintendo directでは最長*1

 

 スマブラ関連の何かの発表があることも併せて告知。

 こういうのも意外と珍しいかも。十中八九、新ファイターの発表でしょう。とはいえ、事前告知なので更なる何かがあることにも期待。

 新ファイターは新作の発売時期的にモンハンのハンターか、クラッシュバンディクーの可能性が高そうかな。ハンター参戦ならカプコンから4キャラ目だけど、IPの強さからしてありそう。

 ただ、スマブラはソフトの発売予定とか関係なしに参戦が決まってる節があるので、あんまりあてにならない気もする。

 

 調べてみるとゼルダ35周年とポケモン25周年なので、そちらも何かがあるかもしれない。ちなみにゼルダ25周年ということは、メトロイド25周年でもある*2ので、更に期待は高まる*3

 さすがに全部の発表は無いかもだけど、何かはあるかもなぁ。メトロイド新作とゼルダ続編の新しいPVとかはあるかもしれない。ポケモンポケモンDirectで発表することが多いので無い気がする。

 ゼルダはどっちかというと、アナザーエンドの厄災の黙示録DLCが出てくるのを期待してたりする。そんな大幅に新しいものは望まないから、別の世界線をきっちり残しておいて欲しい。

 

 激動の去年が終わって、この時期にNintendo Directが告知されたということは、今年は一昨年までの3ヶ月か、4ヶ月に1回配信する形に戻るのかな。

 何の作品が発表されるかわからんけど、楽しみ。現在発売日が発表されている作品がポケモンスナップしかないから何らかの新作の発表があるのは間違いないと思う。

*1:Nintendo Direct後に別の配信をやった場合を除く

*2:ゼルダメトロイドは同い年です。

*3:とはいえ、任天堂は何かにあわせて発売日を決定する作り方をしていないはずなので、周年はあくまで目安でしかない。5年の期間はゲームの開発から考えるとあまりにも短いし、だいたい2、3年に1本新作が出ると考えると2本に1本が周年記念作品になってしまうよ。

極私的2010年代ベストゲームを選んでみる

 一昨年末に予告したので、2010年代のベスト作品を書いてみる。

 条件は2010年代に発売された作品で自分が2020年までに遊んだ作品。誰しもが面白いと思うかはともかく、とにかく私が面白かった作品を並べました。

 選んだ数が半端なのは、選びたい作品を出していったらその数だけだっただけなので、深い意味はないです。

 

追記(2022/4/20):記事作成当初に最後まで入れるか悩んだが、再プレイしてやっぱり入れるべきだと思ったのでファイアーエムブレム 風花雪月を追加しました。

 

HOSPITAL. 6人の医師

 2010年にWiiで発売された作品。なのだけど、遊んだのはWiiUでDL版が発売されたとき。カドゥケウスシリーズの他の作品は未プレイ。

 医療を擬似体験するゲームなのだが、Wiiリモコンでただ遊ぶのではなく、さらに一歩先に進んで操作を取り入れて世界観を作り上げたのは見事。

 Wiiリモコンの動きや傾き、ひねりでいろんな手術を表現し、まるで本当に手術を行なっているような感覚で作品を楽しむことができる。

 ゲームパッドでは間違いなく表現できないゲームで、WiiやDSのような特殊なハードでこういうゲームが出せるアトラスの地力のすごさを感じる。

 唯一無二の作品なだけにハードの入手難易度などからこれから遊びづらくなっていくのは残念だが、機会があれば一度触れてみて欲しい。

 

ペルソナQ

 世界樹の迷宮とペルソナシリーズのコラボ作品。両シリーズ共にプレイ経験あり。

 ペルソナ3、4が大好きで、世界樹の迷宮も遊んだことがあったので購入したのだけど、期待以上の出来だった。

 キャラクターとRPGのシステムはペルソナで、ダンジョンは世界樹の迷宮のバランスが最高。

 システムもペルソナ本編と違って、全キャラ固有のもの以外にもう一体ペルソナを召喚出来るなど、ペルソナQにあわせた改善がされている。

 普段、こういうRPG作品は2周目なんて最後までしないものなのに、この作品はすぐに2周目をプレイして、3周目まで遊んだ。こういう例は本当に珍しい。

 両方の作品のおもしろさが足し算ではなく掛け算になっているから*1、すぐに2周目を遊んでも飽きることなく遊び続けられた。

 コラボ作品にありがちな話で両者のファンを取り込めず売上もそこそこだったらしいけど、是非とも両作品のファンに遊んで欲しい作品。

 特にペルソナシリーズのファンは遊んで損はないと思います。

 

ペルソナ5

 ペルソナ3、4と抜群におもしろくて、アトラスの別チームが製作した幻影異聞録#FEも最高*2で、上がりまくっていたハードルを軽々と超えていった素晴らしい作品。

 もちろん期待もしていたし、信頼もしていた、もともとのペルソナの育成システム、バトルシステムが優れているのだから下手な作品になりようがないことも理解していた。

 ただ、その上で抜群の世界観と物語を引き下げて、期待を数段上回る作品を出してきたのは凄まじい。

 システムは過去のペルソナシリーズで積み上げてきたものを改善して、さらにストレスなく遊べる仕組みを組み上げたし、キャラクターの魅力も、物語の素晴らしさも随一だと断言できる。

 物語に関して書くとネタバレになるので書くことが出来ないけれど、現代をズバリと切り裂いた物語は素晴らしいの一言でしかない。

 ペルソナ5 ザ・ロイヤルは遊んでいないので評価は出来ないけれど、ペルソナ5の時点で2010年代を代表する作品だと断言できるのは間違いないだろう。

 

TOKYO JUNGLE

 このラインナップの中では明らかに異色だけど、間違いなく面白いゲームなので、入れざるを得ない。

 ゲーム内容はシンプル。好きな動物を選び、荒廃した東京を他の動物を捕食したり、草を食べながら生き残る。

 ただそれだけなのに、すこぶる面白い。シンプルだからこそ、選んだ動物や指定されるチャレンジの内容によって遊び方が変わってくる。

 単純に強い動物を選べば楽ではなく、身体が大きい動物は食べる量も必要になるし、年を経るほどに状況が変わり、生き残るのが難しくなる。その塩梅が素晴らしい。

 毎回プレイ条件が違うから、何度遊んでも飽きない。ゲームのバランスが上手いから、いくらでも遊び続けられる。

 もしPS5にいますぐ移植して欲しいゲームはあるかと聞かれたら、この作品を間違いなくあげる。

 

スーパーマリオ3Dワールド

  コースクリア型を基本に、3Dマップを採用することで箱庭型のマリオの面白さを練り込んだ作品。

 コースクリア型マリオが持っていた緊張感に、箱庭型マリオの探索の要素が加わって、単なる進化以上に面白さが増幅している。

 コースごとに世界観を変えており、1つのコースだけを見ても楽しませる為のアイディアがこれでもかという程に詰まっている。

 猫マリオやダブルチェリーなどの新しい変身や、5人のキャラクターから複数人で遊ぶことも可能など、新しい挑戦も盛りだくさん。

 従来のマリオが積み重ねたものに安住するのではなく、新しい挑戦を巻き込み、両方を高い完成度でまとめ上げたのは見事。

 WiiUで発売された為にそこまで話題になることはなかったのだけど、スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールドが出ることもあるので、是非とも再評価を期待したい。

 

ピクミン3

 間違いなく2010年代でいちばん長く遊んだ作品。

 ピクミン3はストーリーモードとミッションモードとビンゴバトルがあるが、自分がハマったのはミッションモード

 ストーリーモードも楽しいのだけど一回のプレイに時間が掛かりすぎる。その点、ミッションモードは10分くらいでピクミンの面白さを凝縮して楽しめる。

 ミッションモードのステージを試行錯誤して新しいやり方を見つけて、タイムを短縮していくのにハマった*3

 ピクミン3デラックスも遊んではいるけど、個人的にはWiiU版の方がWiiリモコンで直感的に操作が出来て好き。

 ピクミン4が出るかはわからないけど、たぶんピクミン3は越えられない。それくらいWiiUピクミン3の相性は最高だった。

 

ファイアーエムブレム 風花雪月

 ファイアーエムブレムは覚醒、ifと遊んできて、面白いがシステム的に面倒くさい部分が多くて敬遠していたのだが、風花雪月はそれを改善した上で、世界観とキャラの力で再び面白いと言わせた。

 世界観は基本的には旧来のファイアーエムブレムシリーズを引き継いだものであるが、そこに学校の概念と三国の対立を取り入れることで、ギャルゲーの面白さを深めると共に、物語の深みも増した。

 キャラの魅力は言うまでもなく。これだけたくさんの仲間キャラクターが登場しているのにも関わらず、嫌いになったキャラが1人もいない。シルヴァンとか絶対に好きにはならないと思ってたのに、今ではいちばん好きなキャラと言っても過言ではない。

 家制度など現実の思想とはあわない考え方をするキャラもいるが、安易に否定するのではなく何故そうなるのかを説明した上でキャラの魅力に転化するのも上手い。三国を扱うことで視点を多様にしているのも見事。

 硬派なSRPGが好きな人、古き良きFEが好きな人からすると評価は分かれるかもしれないが、風花雪月はFEのひとつの到達点であることは間違いない。選出が遅れたが、改めてベストゲームに入れたい。

 

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

 最初の評価はそこまで高くはなかったけど、何度も何度も遊び続け、評価が高くなった作品。

 この作品を遊んでからの3年間でいろんなオープンワールド作品を遊んだけれど、その中でもオープンワールドの自由度は随一であると断言できる。

 この作品は他のオープンワールドと面白さの方向性が違う。他のオープンワールド作品の面白さがアスレチックだとすれば、ブレスオブザワイルドは野山を与えられているような面白さを持っている。

 アスレチックは遊具がある場所は抜群に面白いけれど、遊具が無い場所は面白くない。反面、野山はアスレチックのように抜群に面白い場所はないけれど、自分で遊ぶ方法を見つける自由さがあり、面白さがどんどん大きくなる特徴がある。

 最初はアスレチック的な面白さを求めて評価が低くなってしまったが、長く遊ぶうちに野山的な面白さを見つけて、何度も何度も遊び続けることになった。

 唯一無二のゲームとは言わないし、要素だけを捉えれば似たようなゲームも無いこともないだろう。ただ、野山的な面白さを、あの規模で、全面に渡って表現したのは素晴らしいの一言。

 続編がどうなるかはわからないけれど、野山的な面白さの発展的な遊びの表現に期待したい。

 

DEATH STRANDING

 ペルソナ5が"現代"を描いた傑作だとすれば、DEATH STRANDINGは"現在"を描いた傑作。

 格差が大きくなり分断が如実に現れる現実の中で、荷物や道路や絆を繋ぐことで生まれる物語を描く。

 時代の最先端を目指した作品をつくっていると、いつしか時代の先を予言した作品が出来てしまうことがあるが、この作品も例に漏れずそういう作品だと思う。

 誰も予想できなかったコロナ禍により人と人が触れ合うことが忌避されていく中で、人はどうやって絆を構築するのか。

 開発当時は夢にも思ってなかったテーマだとは思うのだけど、発売後の現在になってみるとこれだけ"現在"を投影した作品は無いのではないかと感じる。

 サムが荷物を届け、絆を繋ぐ為に一歩一歩進み続ける中で、どうしても現実を顧みなければならないと感じさせられる作品は稀だろう。

 2010年代のベストというより、2020年代を占う作品という意味も含めて、あらためて多くの人にプレイされるべき作品だと思う。

 

【特別賞】龍が如くシリーズ

 何度か書いていることではあるのだけど、龍が如くの凄さは多作と安定性にある。

 2010年代に完全新作を6作品を発表*4と言うまでもなく多作なのに、作品の質は一定以上を保っている。

 ものすごい作品を何年かに1本出すのも言うまでもなくすごいが、一定の質が担保された作品を毎年発売することも同じくらい価値があると思う。

 本来、ここで選出しているベスト作品は、インパクトやリプレイ性を重視しているので、安定した面白さを提供し続けてる龍が如くは入らない。

 それでもこれだけ遊び続けている龍が如くを入れないのも違う。なので特別賞として"龍が如くシリーズ"を選出してみました。

 

 2010年代のベストゲームを選んでみました。1月中に出すと言ってたのに、ちんたらしてたら遅くなってしまった。

 自分でもなんであの作品が入ってないのかと思う作品もありますが、インパクトとリプレイ性で考えて、こういうラインナップになりました。

 

 最後になりますが2月2日でこのブログも丸4年が経過し、無事5年目に突入しました。また累計アクセス数も10万を超えております。

 ここまで来れたのも読んでくださる皆様のお陰です。ありがとうございます。

 変わらずマイペースではありますが、随時更新していきますので、今後ともお付き合いをよろしくお願いいたします。

*1:ちなみに続編のペルソナQ2も出たのだけど、ペルソナ5が追加されてキャラの数が増えすぎたことや、ペルソナ5のシステムをそのまま持ってきたことでバランスが崩れてしまって残念だった。

*2:ペルソナ5がなければ間違いなくベストに入っていたくらいに、幻影異聞録#FEも傑作であることは書いておきたい。

*3:そんなの他のゲームでも同じだと言われればそうなんだろうけど、ゲームが下手くそな自分からするとダメージが致命的になりにくいピクミンの性質があっていたんだと思う。

*4:クロヒョウやONLINE、リメイクは含めず。OF THE ENDと維新は含めてます。この辺は判断は分かれるとは思いますが、龍が如くスタジオ制作の完全新作を基準に換算しました。

スーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールドの詳細が発表されたよ

スーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールド」のフューリーワールドの詳細が発表されました*1

 スーパーマリオ3Dワールドは特に変更無しで、そのままの移植っぽい。WiiUの原作からの変更点はフューリーワールドの追加のみみたい。

 

 特に明言はされてはいないけれど、任天堂の記事を読む限り、フューリーワールドはオープンワールドとの認識でいいのかな。

 これまでマリオ64やオデッセイなどでマップごとに区切ったオープンワールドはあっても、全部で1エリアのオープンワールドはなかった。かなり特殊なマリオであることは間違いなさそう。

 マップが広くなっただけの可能性が高いとはいえ、一定時間ごとにクッパが暴れるシステムが採用されてるので、そこでどれだけ面白さを拡張できているのかが鍵。

 ガチなオープンワールドの広さはないだろうから、クッパが暴れて何かをリセットすることで、マップに変化が生まれて、その変化を楽しんでいく作品である可能性が高そう。

 

 ぶっちゃけスーパーマリオ3Dワールドが好きだった身からすると、コースクリア型や5キャラ、マルチプレイなどの特徴を全部抜かれた上で新モードを出されるのは残念な気持ちが大きい。

 スーパーマリオ3Dワールドはもっといろいろ面白さがあるし、何より多種多様でアイディアに満ち溢れたコースの数々が魅力なのよ。

 その辺をまるっとなくして、猫マリオだけを引き継いで新モードをつけるのであれば新作として出して欲しかったなぁ。クッパJr.とか新要素が多すぎて、猫マリオ以外の繋がりを感じにくい。

 ここまで違うと、もともとフューリーワールドの原型となる新作が開発されてて単独発売に向けて開発が進んでいたんだけど途中で頓挫、単独の完全新作にするにはいろいろ足りないけど移植の新モードなら十分な分量と面白さがあるから移植版の新モードに落ち着いたんじゃないかと邪推してしまう。

 

 今回の移植を原作ファンが超ポジティブにみれば、スーパーマリオ3Dワールドが完璧すぎて何かを追加することが難しかったと捉えることも出来る。

 確かに入れられたアイディアは間違いなくこれまでのマリオの中でもいちばんという程に膨大だし、変身も多い、キャラ数も多い。となれば、下手に手を入れられないのはわからんでない*2

 スーパーマリオ3Dワールドはハードが売れなかったWiiUで出たからこそ話題にならなかっただけで、本当に素晴らしい作品なのでどうにか再評価されてほしい。

 幸いフューリーワールドのいろいろな要素のお陰で注目は浴びているみたいだから、普通の移植版よりかは売れそうなんかな。

 買った方は出来ればフューリーワールドだけではなく、スーパーマリオ3Dワールドも遊んでください。おもしろいから‼︎‼︎‼︎

*1:https://topics.nintendo.co.jp/article/770cc090-748b-4b38-927f-b14f8c1bc2c8

*2:これがファンの贔屓目であることは理解しとります、はい。