M-1グランプリ2020を見たよ

 M-1グランプリ2020を見ました。

 今年も諸事情でリアルタイムで見ることが出来ず、結果もすべてわかった状態で翌日に。CMなどを飛ばした録画視聴の為、リアルタイムと感じ方が変わっている可能性があります。

 ネタバレをした状態ではあったのですが、事前予想からすると結果が意外すぎたので一周回って楽しく見れました。

 

 去年が直球ストレートの投げ合いだったとするならば、今年は上手く変化球を入れ込んだコンビが勝っていった大会だった気がする。

 決勝メンバーを見た感じでは、お笑い好きが好きそうな漫才師を通したなぁという印象だったのですが、爆発力で運命が分かれた気がします。

 感想は例年と同じく、気になったコンビだけ書いていきます。

 

 

 トップバッターは敗者復活から勝ち上がったインディアンス。

 田渕さんのキャラクターを活かした楽しいネタで、今年のM-1の方向性を決めた気がする。インディアンスがトップ出番に来たことで、大きい声と強いキャラクターが受け入れられる雰囲気が出来た。

 トップなので得点は伸びなかったけど、トップの仕事は完璧にこなした。 

 

 東京ホテイソンはおもしろかったんだけど、パンチが足りなかったなぁ。

 ボケが弱くて、ツッコミが強いコンビの場合、手数が少ないからツッコミで倍笑いをとらなければならないから不利になる。それを跳ね返せるだけの何かがあればいいけど、なかった。

  ツッコミも強いは強いんだけど、他を圧倒する程の強さじゃないから点数も落ち着いてきてしまう。特に今年は去年のミルクボーイと比較されちゃうので、余計につらかった。

 

 おいでやすこがは素晴らしかったねぇ。今年の決勝進出コンビの中で唯一ネタを1回も見たことがないコンビであったけれど、小田さんのツッコミが冴えわたる冴えわたる。

 東京ホテイソンと同じくツッコミメインで笑いをとる形式でいろいろ不利ではあるんだけど、小田さんのツッコミが強すぎてその不利をかき消してしまった。

 もちろんこがけんさんの振りがちゃんと効いているからこその小田さんの爆発力ではあるんだけど、どんどん勢いを増幅させていくのはものすごかった。

 

 マジカルラブリーはつかみに限らず3年前が上手いこと振りになっていた気がする。

 3年前に比べればかなりオーソドックスな漫才に寄せてきていたとはいえ、まだまだ変なネタではある。だけど、3年前の印象が残っているからよりまともな漫才に見えた。

 あと、1本目はツッコミが活きていた気がする。ああいうボケが強いコンビだと、ボケだけが暴れ回ってツッコミが付き人みたいになるコンビもいるけど、1本目のマジカルラブリーはボケとツッコミのやりとりが成立していたし、その分だけツッコミが活きていた。

 2本目はやりたい放題だったけどなぁ。おそらく1本目と2本目のネタが逆だったら結果は変わっていたんじゃないかと思う。

 先に2本目のつり革のネタをやってると異質なネタすぎて3年前の再来になる可能性があったんじゃないか。2本目では観客がマジカルラブリーに慣れて、なおかつおいでやすこがとか、錦鯉みたいな強烈なネタを見ていたからこそ、つり革みたいな強烈なネタを受け入れられたのはありそう。

 

 オズワルドはネタ順に泣いた気がする。おいでやすこがとマジカルラブリーがめちゃくちゃにしたところで、オズワルドのオーソドックスな東京のしゃべくり漫才はキツい。

 去年はミルクボーイの早い漫才からゆっくり漫才の対比でよかったけど、今年は対比が活きなかったなぁ。

 審査コメントで松本さんとオール巨人さんの意見が真逆だったけど、個人的には松本さんと同じく、ここまでうるさいコンビが続いたからこそ、静かな漫才を見せた方が評価が上がりやすかったんじゃないかな。

 

 アキナとウエストランドはファンの方を向いてる気がした。ファンにはちやほやされてるんだろうなぁというネタだったなぁ。

 出番順で損をしたみたいには言われてはいたけれど、間の錦鯉がそれなりの点数をとっていることを考えるとやっぱりネタセレクトに問題があったんじゃないか。

 ネタ後のアキナのわかってる感はなんか鼻について印象がよくなかった。ファンがいない場所でネタをやった方がいいんじゃないかな。じゃないとM-1では勝てないよなぁ。

 

 錦鯉は馬鹿馬鹿しくておもしろかった。このコンビに関しては細かく書くことはないです。あの年代の人がああいうネタをやってるだけでおもしろい。

 長谷川さんの面白さは言うまでもないけど、渡辺さんのきっちりとしたツッコミも素晴らしかった。

 

 最終決戦は個人的にはおいでやすこがだったけど、マジカルラブリーも面白かったので納得。優勝おめでとうございます。

 最初にも書いたけれど、今年は直球ではなく変化球が強い大会だったなぁ。

 そうなったのは直球が強かった去年の反動なのか、和牛やかまいたちのような近年のM-1を支えたコンビが抜けたからなのか、コロナ下で直球が伝わりにくくなったからなのかはわからない。

 直球を投げるコンビがいずれも過去に出場したコンビが多くて、変化球コンビほどの爆発力がなかったってのは明確にある気がする。

 変化球が強くなったことで、ファイナリストも東京勢が多かったし、ここから流れが変わるのかな。どーなんだろう。

 

 マジカルラブリーの漫才は漫才じゃないなんて意見もあるみたいですが、あれを漫才でないと言ってしまうと巻き添えで漫才じゃなくなるコンビが割といそう。ボケが主体すぎてツッコミが説明役や付き人になってるコンビは割といるからなぁ。

 あの形はコントだと言い出すと、それこそ巻き添えで漫才じゃなくなるコンビは多いんじゃないか。漫才コントという形式がある以上は何がコントで何が漫才かは微妙なところ。役を演じればコントであるならサンドウィッチマンの漫才もだいたいコントになっちゃう。

 そこからするとマジカルラブリーの漫才は、野田さんの奇想天外な行動(ボケ)に村上さんが村上さんとしてつっこむやりとりがしっかり出来ているから漫才なんじゃないかと思います。

 

 今年のM-1は例年よりも変化球が強かったことで賛否両論があるみたいですが、個人的には面白い大会でした。

 毎年マジカルラブリーが優勝するような大会になってしまうとどうかなと思うけれど、たまにはこういう年があってもいいのかな。

 来年は王道の、出来れば関西勢の復権を期待したいしつつ、来年のM-1を楽しみに待ちたいと思います。